日本人ってどんな風に見えているか知ってる?
以前、原宿にアメリカシカゴ発のポップコーン専門店のお店ができ
世間に話題をよんだのを覚えているでしょうか。
当時はものすごい行列ができ、購入制限まであったとのこと。
あれから3年がたった今、行列もなくなりスムーズに買えるようになって
店内もだいぶ落ち着いている模様。
今回のトピックは海外の人からみた日本人の理解できないことについていくつか話していきたいと思います。
01.
日本人は熱しやすくて冷めやすい!?
以前、私は海外に住む友達と話していて聞かれました。
「なんで日本人は並んでまでポップコーンを買いたがるの?ありえないよ!笑」と。
その友人は「ポップコーンなんてスーパーで買えばいいさ。並んでまで食べるほどたいしたものじゃないよ。」
最後に「ラーメンは別だけどね。」と笑いながら話していました。
確かに日本人は流行や新しいものには敏感で、飛び付きは速いが冷めるのも一瞬。
ポップコーンのお店も当初はすごい人気だったがいつの間にかブームは去っていった。
02.
飲み込むまで待てない!?
「なんで日本人は食べたまま話すの?飲み込んでから話せばいいじゃん!」
こちらも海外の友人に言われるまで気がつながったけど確かに日本人は食べながら話していることが多い。
03.
一日中マスク?
日本では電車の中、お店、仕事場、街中どこをみても必ず誰かはマスクをしています。
海外では予防のためにマスクをつけるという習慣もないですし、
すっぴんをマスクで隠す習慣もありません。
海外の人から見るとマスクをつけているアジア人=日本人
と思われやすいそうです。
まだまだカルチャーの違いはたくさんありますが、同じ人間なのに育った環境が違うだけで今まで当たり前だと思っていた事が当たり前じゃなくなり見られ方も変わっていきます。
日本だけじゃなく、違う国を訪れる際にはその国のカルチャーやマナーを事前にリサーチしていくと恥ずかしい思いをしなくてもすむかもしれないですね。
0コメント